机上の空論の意味や使い方!絵に描いた餅との違いは?


こんにちは!“言葉力”編集長のケンです。

この間、学校の先生とお会いした際、「ゆとり教育は失敗だった」という話になりました。

その先生は、「ゆとり教育って結局、現場の事情を何も知らない役人が作った方針だったんだよね。授業時間を減らせば子供たちの自主性が育つなんて、机上の空論だよ。」と机をドンと叩きながら、ちょっと熱く語っていました。

「やっぱり、机上の空論だったんすねえ。」と答えながら、私は先生に叩かれた机をジッと見つめていたのですが・・・

ここでは、「机上の空論」の意味や使い方(例文)、そして「絵に描いた餅」との違いについてお伝えしていきます。

机上の空論の意味は?

机上の空論とは、頭の中だけで考えたような、実際には何の役にも立たない理論、議論、計画を意味します。

本当に役立つ考えは、実践をしたり、実際に現場に行ったりしてみないと分からないものですよね。

そういったことをせずに、机の上だけで考えることは、意味をなさないことが多いです。

机上の空論の使い方・例文

この間、英語の教材の営業マンが来たんだけれども、その教材を使えば、1日30分、英語を聞き流すだけで、3ヶ月後には、英語がペラペラになるっていうんだよね。

次郎

太郎

いやいや、英語を上達させるのはそんなに甘くはないよ。その手法は机上の空論だから、教材は買わない方がいいよ。
  • 事件は会議室で起こっているんじゃない。現場で起こっているんだ。そんな机上の空論は通用しないよ。
  • 彼の計画は、実現性に欠けていて机上の空論になってしまっている。
  • 野党は本気で政権を取るつもりがないせいか、選挙公約を実現するための政策が机上の空論と化している。
  • このまま会議で議論を続けていても、机上の空論になるだけだよ。
  • 消費税をアップすれば、社会福祉が充実して、老後の心配がなくなるという考え方は机上の空論だと思う。

机上の空論の類語

机上の空論の類語としては、

  • 畳の上の水練
  • 紙上に兵を談ず
  • 捕らぬ狸の皮算用
  • 砂上の楼閣
  • 絵空事
  • 夢物語
  • 理想論
  • 絵に描いた餅

などがあります。

「机上の空論」と「絵に描いた餅」の違いは?

「机上の空論」の類語で最も有名な類語は、「絵に描いた餅」だと思います。

どんなに上手に餅の絵を描いても、お腹が空いた時に食べることは出来ませんよね。

こういった意味がないという観点では、まさに「机上の空論」と同じ意味になります。

ただ、「机上の空論」と「絵に描いた餅」には以下のような違いがあります。

  • 「机上の空論」:議論や考え方など、論理的な部分に焦点が当てられている。
  • 「絵に描いた餅」:物や形のあるものに焦点が当てられている。

確かに、文脈によっては「机上の空論」と「絵に描いた餅」のどちらも使えるケースは多いです。

ただ、対象になっているものが、形のあるものか、考え方であるかによって、使い分けた方が良い場合もあります

例えば、何もない田舎に、大人気のレジャー施設を作ろうというする計画は、ある意味、「絵に描いた餅」だと言えます。

そして、その計画を実現するための、非現実的な方策をいろいろ考えた場合、それは「机上の空論」となり得ます。

机上の空論で終わらせないために

私は、別に机上で考えることは決して悪いことだとは思っていません。

やはり、頭の中で思考することは、とても大切だからです。

ただ、大切なことは、机上で考えたことは、必ず実行して検証するということです。

ビジネスの世界には、PDCAサイクルというものがあります。

Pは「計画(Plan)、Dは「実行(Do)」、Cは「評価(Check)」、Aは「改善(Action)」を意味します。

机上の空論ばかりを繰り返す人は、Pの計画ばかりで、DCAを行っていないのだと思います。

PDCAのサイクルをうまく回すことが、あなたのアイデアを机上の空論で終わらせないためのポイントだと思いますよ!