羅生門の意味調べまとめ


羅生門の意味調べについては、宿題で出る場合がありますよね。

ただ、その中の言葉には辞書に載っている表現もあれば、載っていない表現もあります。

そこで、ここでは、羅生門に出て来る表現の意味調べをして、まとめたのでご参考にして下さい。

下人

家内で使役された私的奴隷民。身分の低い者。

さびれる

活気がなくなって寂しくなる。ひっそりする。

狐狸(こり)

人をだまし、こそこそと悪事をする者。

元々は、キツネとタヌキを表すことから。

日の目

日光、日差し、太陽

足踏みをしない

足を踏み入れない。

刻限(こくげん)

定められた時刻。定刻。

暇を出す

使用人などをやめさせる。

途方にくれる

方法がなくてどうしようもない。

サンチマンタリスム

いたずらに感傷におぼれる心理的な傾向

サンチマンタリスムの意味!なぜ羅生門ではフランス語を使った?

衰微(すいび)

衰えて勢いが弱ること。

とりとめもない

特にこれといったまとまりがない。

遑はない(いとまはない)

暇はない。

局所

範囲が限られた所。

逢着(ほうちゃく)

出会うこと。でくわすこと。

片をつける(かたをつける)

物事の決着をつける。始末をつける。

大儀そうに

面倒くさそうに。

人目にかかる

他人の目がこちらに向けられること。

息を殺す

呼吸の音もさせないでじっとしている。

高を括る(たかをくくる)

その程度だろうと安易に予測する。

高を括る(たかをくくる)の意味・例文・類語を解説!

無造作

念入りでないさま。

おぼろげ

はっきりとしないさまのこと。

暫時(ざんじ)

しばらくの間。

語弊がある

言葉の選び方が適切でなかったりして、誤解や弊害を引き起こす。

語弊があるの意味・例文・類語を解説!どんな時に使う?

合理的

論理にかなっているさまのこと。

とうに

とっくに。既に。

罵る(ののしる)

悪口を言い立てる。

鋼(はがね)

きたえて、質をよくした鉄。

息を切る

息苦しくなる。息切れする。

全然

まったく

圓満(えんまん)

満ち足りていて、不満や争いがないこと。

成就

願いがかなうこと。

今し方(いましがた)

ついさっき。たった今。

存外

予想していた以上に。思いのほか。

大目に見る

失敗は不手際に対して咎めず、寛大に扱う。

大目に見るの意味・例文・類語を解説!それってどんな目なの?

侮蔑(ぶべつ)

人をあなどり、無視した扱いをすること。

嘲る(あざける)

見下して悪口を言う。ばかにして笑う。

襟上(えりがみ)

くびのうしろの髪。