「心に刻む」の意味・例文・類語・四字熟語での表現を徹底解説!

先日、ネットを観ていたら、心に刻むべき名言集という特集のページがあったんですね。

その時、「心に刻む」の「刻む」という言葉に重みを感じまして。

そこで、今回は、「心に刻む」の意味、例文、類語、そして四字熟語での表現について解説をしていきます。

「心に刻む」の意味

「心に刻む」とは、記憶にしっかり留めること、肝に銘じることを意味します。

「刻む」には、切り込んで跡を付けるという意味があるように、半永久的に残るようなニュアンスがありますね。

ですから、ただ単に覚えておくというレベルではなく、これから、ずっと忘れないという意味で使われます。

「心に刻む」の例文・使い方

太郎君、この間、旅行に行って来たって聞いたけど、どうだった?

次郎

太郎

うん、お陰様で、家族と心に刻む大切な時間を過ごすことが出来たよ。

という感じで「心に刻む」は使われたりしますが、他にもこういった使い方があります。

  • 恩師からの助言を心に刻んでがんばります。
  • 今回の失敗は、未来の成功に必要な教訓として、しっかり心に刻まないといけない。
  • 戦争が終わった後、人々は、平和の大切さを心に刻んだ
  • あなたから受けた恩は、心に刻み、絶対に忘れません。
  • その歴史的瞬間は永遠に人々の心に刻まれることだろう。
  • 観客は、スーパースターの最後の雄姿を心に刻んだ

「心に刻む」の類語

「心に刻む」は以下のような類語に言い換えることが出来ます。

胸に刻む

「胸に刻む」は、「心に刻む」と、同じような意味で使われます。

ニュアンス的にも違いはほとんどないと言えるでしょう。

脳裏に焼き付ける

「脳裏に焼き付ける」とは、忘れないようにしっかり覚えておくことを意味します。

この慣用句も「心に刻む」と同じような意味として使われることが多いですが、「脳裏に焼き付ける」は、風景など、目て見たものを忘れないという意味で使われます。

その一方で、「心に刻む」は、目で見たものだけでなく、言葉を忘れないようにする時にも使うという違いがあります

肝に銘じる

「肝に銘じる」にも、強く心に留め、忘れないようにするという意味があります。

肝(きも)は、肝臓を表し、心臓と共に、人間にとって大切な臓器です。

また、「銘じる」には「書きつける」とか「刻みつける」という意味なので、こちらも「心に刻む」と同じぐらい強いニュアンスがあります。

心に留める

「心に留める」には、いつも意識し、忘れないようにするという意味があります。

「留める」とは、特定の場所に固定するという意味なので、ずっと意識しておくという継続的な意味は含まれます。

ただ、「心に刻む」の方が、より深さを感じさせると言えるでしょう。

心に留めるの意味・例文・類語・敬語表現などを徹底解説!

「心に刻む」を四字熟語で表現すると?

「心に刻む」を四字熟語で表す場合は、以下の2つの表現が該当すると言えます。

  • 拳拳服膺(けんけんふくよう):心に銘記し、常に忘れないでいること。
  • 銘肌鏤骨(めいきるこつ):深く心に刻みつけて忘れないこと。

どちらの四字熟語も、難しい漢字を使っていますし、聞き慣れない表現ではありますので、文章の格式を求められる場で使うと良いでしょう。

まとめ

人間は、忘れる生き物でもあり、良いことも悪いことも、時間の流れと共にどんどん忘れてしまう性質を持っています。

ただ、名言、恩師からの助言、或いは、大切な教訓など、忘れない方が良いものもありますよね。

ですから、そういったものは、意識的に、心に刻んでいければ良いのではと思います。

心を使った慣用句・ことわざの一覧