引っ張りだこの意味・由来・例文・類語!実は昔は怖い意味だった!?


最近は、大卒の人達の就職率は非常に高いそうで、ある日、ニュースで「大卒の人達は企業から引っ張りだこの状態です。」と報じていました。

ちょと羨ましいなあと思いつつ、「引っ張りだこ」って、実際、どんなタコなんだろうかと思いまして・・・

そこで、今回は、「引っ張りだこ」の意味、由来、例文、類語について解説をしていきます。

「引っ張りだこ」の意味

「引っ張りだこ(ひっぱりだこ)」とは、多くの人気を獲得し、たくさんの人達から誘いや働きかけを受けることを意味します。

売れっ子のタレントや、特殊な資格や高い能力を持った人が、仕事などでいろいろな人から誘われる様子を表現する時によく使いますよね。

「引っ張りだこ」の由来


「引っ張りだこ」は、蛸(タコ)の干物を作る際に、足を四方八方に広げて干される時の様子に由来しています。

語源から考えると漢字では「引っ張り蛸」ということになりますが、「引っ張り凧」と書いても問題はありません。

そして、実は、昔、はりつけの刑になることや、その罪人を「引っ張りだこ」と言っていました。

確かに、タコの干物の写真を見ると、人気者というよりは、はりつけの刑というイメージの方が強いかもしれません・・・

このように、「引っ張りだこ」には、ものすごく怖い意味があったんですね。

しかし、現在は、基本的に多くの人達から所望されるという意味で使われています。

「引っ張りだこ」の例文・使い方

いろいろと将来のことも考えて資格を取りたいと思うんだけど、何かお勧めのものはある?

次郎

太郎

ファイナンシャルプランナーの資格を持っていると、いろいろな企業から引っ張りだこになるとか言われているよ。もちろん、資格を取るのは大変だけどね。

という感じで「引っ張りだこ」は使われたりしますが、他にもこういった使い方があります。

  • その野球選手は、お笑いのセンスもあったので、引退後は、テレビ業界から引っ張りだこになった。
  • その俳優は強面ということもあり、ヤクザ映画に引っ張りだこである。
  • 君ほどの能力があれば、転職をしようとする時も引っ張りだこになると思うよ。
  • 彼は、面白くて、場を盛り上げるのが上手いので、飲み会ではいつも引っ張りだこだ。
  • 彼女は非常に高い能力を持っていて仕事面では引っ張りだこなので、恋愛をする気持ちの余裕がまったく持てなかった。

「引っ張りだこ」の類語

「引っ張りだこ」には、以下のような類語があります。

  • 引く手あまた
  • 売れっ子
  • 飛ぶ鳥を落とす勢いの人気
  • 人気者

「引く手あまた」との違い

類語の中でも特に「引く手あまた」は、「引っ張りだこ」とほぼ同じ意味なので、いろいろなシーンで言い換えることが可能です。

ただ、「引く手あまた」はお誘いを受けるという感じですが、「引っ張りだこ」はグイグイ引っ張られるニュアンスが強いという点で若干違いあります。

引く手あまたの意味・使い方・類語・対義語を解説!

まとめ

「引っ張りだこ」は、人気があって、あちらこちらから求めらるという意味ですが、実は、昔は怖い意味で使われることもあったんですね。

確かに、あまりにたくさんの人達からの引っ張られると、はりつけみたいな感じになるかもしれませんが、それでも、人は、誰かに必要とされてこそ、輝くものなので、そういった人気のタコ(!?)になれるようがんばりましょう。