「やんごとなき」の意味・使い方・類語を分かりやすく解説!

私の同僚が、「やんごとなき理由があって、夜はアルバイトをしているんだ。」と話していたんですね。

その時、「やんごとなき」とは、古風な言い方だなあと思いまして。

そこで今回は、「やんごとなき」の意味、例文、そして類語について解説をしていきます。

「やんごとなき」の意味

「やんごとなき」には、以下のような意味があります。

  1. 身分が高い。高貴な。
  2. そのままにしてはおかれない。やむを得ない。
  3. 尊ぶべき。重んずべき。大切である。
  4. 並々でない。最高の。この上ない。

「やんごとなき」を辞書で調べると4つぐらいの意味が出て来たりします。

ただ、大きく分けると「非常に身分が高い」という意味で使う場合と、「やむを得ない」という意味で使う場合の2パターンがあると覚えておけば良いでしょう。

「やんごとなき」という言葉自体、元々は、古語として使われてきました。

ただ、現代でも、非常に重要な人や、口では軽々しく言えないほど重要な事情などがある場合に、少しかしこまった形で「やんごとなき」という表現を使う時があります。

「やんごとなき」の由来

「やんごとなき」は、漢字では「止ん事無き」と書きます。

元々は、「止ん事ない」という古語の連体形です。

「止ん事無き」を分解すると、「止む事(決まっている物事)」が「無き(ない)」というところから、そのままに出来ないという意味が生まれました。

さらに、そこから、「そのままに出来ないほど高貴な」という意味が生まれた訳ですね。

つまり、「やんごとなき」は、高貴なという形容詞の最上級の表現でもあります。

「やんごとなき」の使い方・類語

「やんごとなき」は「やんごとなき○○」という形で、名詞とセットで使われることが多いです。

ここでは、よう使われる表現を例文も交えてご紹介していきます。

やんごとなき事情

「やんごとなき事情」とは、特別な事情、或いは、やむを得ない事情を意味します。

これは、普通ではない特別な事情ということになります。

  • やんごとなき事情がない限り、必ず会議には出席します。
  • 彼が会社を辞めた背景には、やんごとなき事情があった。

やんごとなき理由

「やんごとなき理由」も「やんごとなき事情」と同じように特別な理由、或いはやむを得ない理由と解釈することが出来ます。

いろいろと事情があって、ハッキリと言えない時にも、「やんごとなき理由」と言ってごまかす時がありますよね。

  • 会社の女性が、突然、髪をばっさり切ったので、周囲の人達は何かやんごとなき理由があったのではと、勘ぐってしまった。
  • この高級車は、やんごとなき理由によって売却されてしまった。

やんごとなきお方

「やんごとなきお方」とは、「非常に身分が高い、或いは高貴なお方」を意味します。

身分の高い人や家柄の良い人を、ちょっと古風な感じで呼ぶ時に使いますね。

  • 教育熱心な彼女は、やんごとなきお方も通った名門の幼稚園に娘を入園させることに成功した。
  • この博物館には、やんごとなきお方が使った物がたくさん展示されている。

やんごとなきお子様

「やんごとなきお子様」として、真っ先に挙げられるのが、アニメ「おじゃる丸」ですね。

このアニメの中では、おじゃる丸自身が、

  • やんごとなきお子様のまろが・・・

と言っていますからね。

「やんごとなき」の類語

「やんごとなき」の類語には、大きく分けて2パターンあります。

一つは、身分が高く貴いという意味での類語です。

  • 高貴な
  • 身分の高い
  • 由緒ある
  • ステータスの高い
  • 上流階級の

その一方で、やんごとなき事情とか、やんごとなき理由などで使う場合は、以下のような類語に言い換えることが可能です。

  • のっぴきならない
  • 重要な
  • 特別な
  • 尋常でない
  • 切羽詰まった
  • やむを得ない
  • よんどころない

まとめ

「やんごとなき」は、日常生活では、それほど多く使う表現ではありません。

ただ、より人や事情について説明をする際、より特別感を出したい場合は、やんごとなきを使ってみて下さい。