「ちょこざいな」の 意味・由来・使い方を解説!それって方言?

ちょっと懐かしい話ですが、昔、「赤胴鈴之助」というアニメのオープニングで、「ちょこざいな小僧め、名を名乗れ!」「赤胴鈴之助だ!」というやり取りがあったんですね。

そこの「ちょこざいな」が、子供の頃から気になっておりまして・・・

そこで、今回は「ちょこざいな」の意味、由来、使い方、そして類語についてお伝えしていきます。

「ちょこざいな」の意味

「ちょこざいな」は、小生意気な、小賢しい(こざかしい)、という意味です。

この表現は、自分よりも才能がないと思っている人が、いかにも才能があるように振るまっていて、生意気に感じる時に使います。

ですから、逆に、自分よりも自分が実力が上だと思っている人には使いません。

「ちょこざいな」の由来

「ちょこざいな」を漢字で書くと、「猪口才な」です。

「猪口」は、お猪口(おちょこ)と同じ漢字を使っていますが、「猪口才」の「猪口」は当て字なので漢字字体に意味はありません

「ちょこ」は、ちょこちょとこしたとか、ちょこまかというような、目立たないような小さな動作を意味します。

そして「才」は、才能を意味するので、「ちょこざいな」は、「ちょっとした才能」という意味になりますね。

そこが由来となって、「少しばかり才能があるからといって、生意気な態度を取るな。」という意味で「ちょこざいな」という表現が使われるようになりました。

「ちょこざいな」は方言?

「ちょこざいな」は、時代劇とかで、よく聞くことが多いので、「それって方言かな?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、「ちょこざいな」は、ただ単に古くから使われているだけであって、方言ではありません

「ちょこざいな」の例文・使い方

うちの商品を真似て作るなんて、あの会社もちょこざいなことをやってくれるよなあ。

次郎

太郎

うちの商品が売れているから、真似されちゃうのも、しょうがないところがあるけれども、うちは、あくまでもオリジナリティを追求してがんばろう。

という感じで「ちょこざいな」は使われたりしますが、他にもこういった使い方があります。

  • ちょざいな!そんなことで俺に勝てると思っているのか?
  • くそ~、ちょこざいな真似をしやがって。
  • 服装だけ若く見せようとするちょこざいなことはやめた方がいいですよ。
  • 子供だからといって、ちょこざいな態度を取って言い訳ではない。
  • そんなちょこざいなプレーをして勝てるほど、勝負の世界は甘くない。
  • 彼は、アルバイト先で、店長に対して、ちょこざいなことばかりを言っていたせいか、すぐクビになってしまった。

「ちょこざいな」の類語

「ちょこざいな」の類語には、以下のような表現があります。

  • 悪賢い
  • ずる賢い
  • 小利口な(こりこうな)
  • 抜け目がない
  • 狡猾な(こうかつな)
  • 計算高い
  • しゃらくさい
  • 無礼な
  • 失礼な
  • 不遜な(ふそんな)
  • 傍若無人な
  • 傲慢な
  • 小癪な(こしゃくな)

「ちょこざいな」は、時代劇などでは、よく使われていますが、あまりに古風過ぎて、死語じゃないかと思う方も多いです

実際、ちょっと、古風な雰囲気を出したい時には使いますが、そうでない時は、使いづらいこともあるかと思います。

ですから、そんな時は、このような類語に言い換えてみてはいかがでしょうか?