最近、脱サラして独立した友達に近況を聞いたところ、「やっぱりビジネスというのもは一筋縄ではいかないよね。」と話していたんですね。
その時、「一筋縄ではいかない」って考えてみれば、なんで縄を使うのかなと思いまして・・・
そこで、今回は、「一筋縄ではいかない」の意味、語源、例文、類語、そして英語での表現について解説をしていきます。
「一筋縄ではいかない」の意味・語源
「一筋縄ではいかない」とは、普通のやり方ではうまく処理できないという意味です。
ビジネス、スポーツ、或いは人間関係など、普通のやり方でもうまくいかないことは世の中にたくさんありますよね。
そういったことを表現する際に、この慣用句はよく使われます。
また、この慣用句は、「一筋縄ではいかない男」とか「一筋縄ではいかない女」と言うように、人の性格を表現する時にも使われます。
その場合、一目を置かれるような存在だと褒め言葉になる時もありますが、「癖がある」とか「厄介な性格だ」と悪い意味になる場合もあるのでご注意下さい。
「一筋縄ではいかない」の語源
「一筋縄ではいかない」の語源は、江戸時代にさかのぼります。
「一筋縄」の「筋」は縄を数える単位なので、「一本の縄」という意味です。
江戸時代は、農作業や大工の仕事などを一本の縄で行えることを、簡単な作業だと見なしていました。
その一方で、一本の縄では難しく、二本、三本と複数の縄を使わなければならないような作業を「一筋縄ではいかない」と呼ぶようになったのです。
ちなみに、「一筋縄」には、普通のやり方という意味がありますが、単独で使われることはありません。
必ず「一筋縄にはいかない」という慣用句として使われます。
「一筋縄ではいかない」の例文・使い方
次郎
太郎
という感じで「一筋縄ではいかない」は使われたりしますが、他にもこういった使い方があります。
- 子育ては一筋縄ではいかないもので、本を読んだからといって、うまく行くようなものではない。
- これだけ多くの情報から自分に合ったものを見つけ出すのは一筋縄ではいかない。
- 恋愛は、一筋縄ではいかないところが難しくもあり、面白くもある。
- 次の対戦相手は一筋縄ではいかないだろう。接戦にもつれこむことは覚悟しておいた方が良い。
- 一度、苦境に陥った会社を再建させることは、一筋縄ではいかない。
- 一筋縄ではいかない女性は、普通の女性に比べて、男性からモテる傾向がある。
「一筋縄ではいかない」の類語
「一筋縄ではいかない」の類語としては以下のような表現があります。
- 抜け目がない
- 容易ではない
- 簡単ではない
- 手ごわい
- 油断のならない
- ひと癖もふた癖もある
- 理論通りにはいかない
「一筋縄ではいかない」を英語で
「一筋縄ではいかない」は英語で以下のように表現することが出来ます。
- be not going to be easy (簡単には行かないだろう)
- can’t be dealt with easily (簡単に処理することは出来ない)
- be difficult to deal with (処理するのが困難だ)
- be never easy(決して簡単ではない)
英語では、決して簡単ではないという表現を使って「一筋縄ではいかない」という日本語を説明します。
まとめ
「一筋縄ではいかない」とは、普通のやり方では、うまくいかないことを意味しますが、世の中には、一筋縄ではいかないことがとても多いですよね。
しかし、そういったことも、うまく乗り越えてこそ、喜びも大きいのでしょうし、成長も出来るものですので、一筋縄ではいかないことを恐れずにがんばっていくことが大切なのではと思います。