狐につままれるの意味・語源・使い方・類語!なぜ狐に化かされる?


この間、同僚が「さっきまでここにあった資料がなくなっているんだ。何だか、狐につままれたような気分だよ。」と話していたんですね。

その時、「狐につままれる」という言葉を聞いて、なんで人は狐に化かされるのか気になりまして・・・

そこで、今回は「狐につつまれる」の意味、語源、使い方、類語、そして英語での表現について解説をしていきます。

「狐につままれる」の意味

「狐につままれる」とは、まるで狐にだまされたかのように、意外な成り行きとなって訳が分からなくなり、ポカンとしてしまうことを意味します。

あまりに意外なことが起こると、なぜ、そのようになったのか、頭の中で整理が出来なくなり、思考が停止してしまう時がありますよね。

そして、あっけにとられて思わず、きょとんとしてしまったり、茫然としてしまったりする時に、この慣用句を使います。

また、「狐につままれる」は、元々「狐に化かされる」という意味ですが、実際に狐に騙されることはないので、「狐につつまれたような」というように比喩的な表現として使います

「狐につままれる」の語源

では、なぜ、狐は人を化かす存在だと思われるようになったのでしょうか?

この考え方は、中国から仏教が伝来した時に日本に定着したと言われています。

元々、日本には、稲荷信仰があり、そこで狐は神様と同じような扱いを受けていました。

しかし、仏教が伝わった際に、日本人の狐に対する信仰心は邪魔であったため、狐が悪さをする伝説が広められたというのです。

そういった背景があって、「狐につままれる」という慣用句が生まれたという訳なんですね。

「狐につままれる」の例文・使い方

この商品の売り上げが最近、急に上がって来たんだけれども、原因がよく分からないんだよね。

次郎

太郎

何だか、狐につままれたような顔をしているね。それでも売れているのは良いことだから、この調子でがんばろう!

という感じで「狐につままれる」は使われたりしますが、他にもこういった使い方があります。

「狐につままれる」の例文1

「携帯ショップの店員の話を聞いていると、狐につままれたような気分になった、言われるがままに契約をしてしまった。」

携帯電話の料金体系は本当に複雑ですよね。

あまりに複雑なので、携帯ショップの店員の話を聞いていても、理解が出来ないのですが、訳が分からない状態になりつつ、契約をする人は少なくないのではないでしょうか?

「狐につままれる」の例文2

「元プロ野球選手からアドバイスを受けて、言われた通りにやったら急に打てるようになった彼は、狐につままれたような顔をしていた。」

以前、YouTubeで元プロ野球選手のアドバイスを受けたら、それまで打てなかった球が急に打てるようになって、快音を連発するようになった動画を見たことがあります。

その時、打てるようになった人は、嬉しいというよりも「えっ、何で打てるの?」と不思議な顔をしていたのが印象的でした。

「狐につままれる」の例文3

「家に帰って来たら、家族の荷物が全部なくなっていて、狐につままれたような気持ちになった。」

ドラマで見かけるようなシーンですが、妻が夫に見切りをつけて、夫が仕事に行っている間に、荷物をまとめて、出ていってしまう時があります。

そして、夫が戻ってくると家の中はカラっぽになっていますから、そういった時は、状況が分からず、狐につままれたような気持ちになってしまうものですよね。

「狐につままれる」の類語

「狐につままれる」が言い換えられる表現としては「青天の霹靂(せいてんのへきれき)」や「寝耳に水」があります。

「青天の霹靂(せいてんのへきれき)」とは、予想だにしない出来事が突然起こる様子を意味します。

「寝耳に水」は、突然、思いがけない出来事に出くわし驚くことを意味します。

「晴天の霹靂」は雲一つない晴れた空で、いきなり雷がなる状況が語源となった慣用句ですし、「寝耳に水」は寝ている時に川が氾濫したことが由来となった慣用句です。

ですから、「晴天の霹靂」も「寝耳に水」も、驚きをより強調した表現だと言えます。

「狐につままれる」も意外なことが起こった時に使う慣用句ではありますが、驚きというよりは、意味が分からず茫然とした状態の時は、こちらの表現を使います。

「狐につままれる」を英語で言うと?

「狐につままれる」は英語で、“be baffled by”と表現したりします。

“baffled”には、当惑する、途方に暮れる、複雑な気持ちにさせられるという意味があります。

例えば以下のように使います。

  • I was baffled by this situation.(私は、この状況の中で、狐につままれたような気持ちになった。)

まとめ

「狐につままれる」は、「狐に化かされる」ことが由来となって出来た言葉です。

あまりに理解出来ないことが起こると、驚くというよりは、訳が分からなくなって茫然としてしまいますよね。

そういった状態の時に、この表現を使ってみて下さい。

あと、時々、「狐に包まれる」と間違った表現をしてしまう時がありますが、そう言ってしまうと、みんなは「アレっ」と思い、狐につままれたような気持ちになる可能性があるので、注意して下さいね。