「芋る(いもる)」の意味・使い方!若者言葉だけど元々は関西弁

ネット用語を見ていると、ゲームをしている若者が「芋る」という表現を使うのをよく見かけます。

「芋る」は、現代は若者言葉としても定着していますが、以前から関西弁として使われていた言葉でもあります。

そこで、ここでは「芋る」の意味や使い方について詳しく解説をしていきます。

「芋る」の意味

「芋る」は、元々、「ビビる」、「物怖じする」、「緊張しておどおどする」という意味の関西弁です。

また、最近では、シューティングゲームやバトルロイヤルゲームなどで、一点の場所に留まり、待ち伏せばかりしているプレーヤーを「芋る」と呼び、若者言葉として全国で使われています。

積極的な攻撃をしかけないことは、物怖じしているように見えるという点で共通していますね。

「芋る」の語源・由来

「芋る」の語源には諸説があります。

  • ゲームの中で、なかなか動かないようにしている人は、芋虫のようだというところから、「芋」と呼ぶようになり、そこから「芋る」という表現が生まれた
  • 田舎者を表す言葉「イモ」に動詞化の接尾辞である“る”が付いて出来た(田舎者は都会に出て来た時、おどおどとしているから)
  • 怖気づくという意味の「芋を引く」という表現から来た

ゲームの中での「芋る」は、関西弁の「芋る」から来たのか、それとも「芋虫」から来たのかは定かでは分かりません。

ただ、いずれにせよ、「芋る」はゲームが若者の間で流行る前から存在していた言葉です。

ですから、元々は「田舎者」の「芋」から来たか、あるいは「芋を引く」から来たかのどちらかだと思われます。

「芋る」の例文・使い方

関西弁としての「芋る」

関西で方言として使われてきた「芋る」は「ビビる」とか「怖気づく」という意味ですが、例えば、以下のように使われます。

  • 街で、やくざと出会ってしまって、思わず、芋ってしまった。
  • そんなことで、いもってんじゃねーよ。

ゲームの中での「芋る」

PUBGや荒野行動などのシューティングゲームで、一ヶ所に留まって、待ち伏せをしたりすることを「芋る」と言いますが、実際、この戦術は、一緒にゲームをやっている人からは、すごく嫌われる行為です

バトルロワイヤルで、じっとしていて、周りの人達が潰し合うのを待つのは、ゲームとしては、やはりつまらないですからね。

ですから、誰かが相手のプレーヤーに対して「芋る」と言った場合は、批判的な意味で使われます。

  • スプラトゥーン(※1)で芋るやつって一体何なんだよ~ ちくしょう。
  • FPS(※2)で、スナイパーが芋って何が悪いんだ?スナイパーは隠れて打つのが本来の姿でしょう。
  • 強いのに芋るなんてやられたら、こっちには勝ち目がない。

※1 スプラトゥーン:Wii U専用のアクションシューティングゲーム
※2 FPS:ファーストパーソン・シューティングゲームの略で、主人公の本人の視点で戦うアクションゲームのスタイル

テニスでの「芋る」

テニスでは、審判が存在せず、プレーヤー同士でセルフジャッジをする時がよくあります。

ただ、そんな時、ボールが入っているのに「アウト」とコールするなど、正当なジャッジをしてくれない人がいます。

そのようなことを「芋る」とか「芋ジャッジ」と呼んだりします。

まとめ

「芋る」は、関西弁として使われる場合、ゲームの中で使われる場合、そしてテニスで使われる場合で、意味合いが微妙に違います。

ですから、いくつかの意味のパターンを把握しておいて、状況ごとに理解されることをお勧めいたします。